「令和7年全国地域安全運動」実施報告
一年中、防犯対策!
10月は住宅侵入窃盗(空き巣など)が最も多い時期といいます。行楽シーズンで、長期間家を留守にする機会が増えるためだそうです。また、これからは日没が早くなるので、暗い時間帯の移動には注意が必要です。
年末年始は、長期休暇や人の移動が増えるため、犯罪が発生しやすい時期。春は新生活が始まり、生活リズムが変化することで、防犯意識が低下しやすくなり、夏は薄着になるため、性犯罪のリスクが高まります。
なんだ、結局一年中、安心なんてできないんだ!
10月11日∼20日まで、「全国地域安全運動」が実施されました。
当町会としては、蓮沼公園のまわりに防犯のぼり旗を掲げ、17日、18日に防犯パトロールを実施しました。19日は雨模様のため中止しました。
(防犯部)







